40代の方におすすめしたい1月の誕生石ガーネットジュエリーを知っていますか?
40代の方におすすめしたい1月の誕生石ガーネットジュエリーについて詳しく知っている方は少ないと思います。
そんな方向けに40代の方におすすめしたい1月の誕生石ガーネットジュエリーについて詳しく解説します。
すでに詳しい方は、改めて確認するつもりで読んでみて下さい。
合わせて、1月誕生石の豆知識も紹介します。
今回は以下の内容について解説していきます。
・40代の方におすすめしたい1月の誕生石ガーネットジュエリーとは?
・1月の誕生石ガーネットとは?
・1月の誕生石ガーネットの種類
・1月のガーネット以外の誕生石とは?
・1月の誕生石ガーネットが使われているジュエリーの購入や修理なら「ロンド」へ
40代の方におすすめしたい1 月の誕生石ガーネットジュエリーとは?
ロンドでは、誕生石が使われているジュエリーの販売やジュエリーの修理を行っています。
40代の方におすすめの1月の誕生石ガーネットを使ったジュエリーを紹介しますので、プレゼントや自分用のジュエリー選びの参考にしてみてください。
●ネックレス・ピアス
K18WG ネックレス グリーングロッシュラーガーネット CJ0351
https://ronde-shop.com/products/cj0351
K18 ピアス ガーネット CJ0184
https://ronde-shop.com/products/cj0184
●リング
K18WG リング ガーネット CJ0443
https://ronde-shop.com/products/cj0443
Pt リング ガーネット CJ0457
https://ronde-shop.com/products/cj0457
1月の誕生石ガーネットとは?
ガーネットは和名で「柘榴石(ざくろいし)」とも呼ばれており、まるで柘榴の実のような深紅の色合いが特徴の宝石です。この石はジュエリーとして非常に人気があり、初心者でも扱いやすい宝石の一つです。
ガーネットのモース硬度は6.5から7.5で、比較的硬度の高い石となっています。
1月の誕生石ガーネットの種類
パイロープガーネット
一般的に見られるガーネットで、深紅から明るい赤色が特徴です。
その名称は、ろうそくの火が反射した際の色から由来し、ギリシャ語で「火炎」を意味する「pyrops(パイロープ)」から来ています。
他のガーネットよりもインクルージョンが少なく、鮮やかな赤色を楽しむことができます。「燃える愛」「情熱」といった石言葉が込められています。
アルマディンガーネット
ガーネットの中でも特に流通量が多いアルマンディンガーネットは、ブラジルやカナダなど世界各地で産出されます。
また、日本でも茨城県や福島県など一部地域で採掘されています。パイロープガーネットよりも暗めの赤色からピンクがかった色が特徴で、色が濃い個体は黒っぽく見えることがありますが、光の下で深い赤色に反射することで神秘的な魅力を放ちます。
その深い赤色から「勝利」「真実」などの石言葉が込められています。
マラヤガーネット
アルマディンガーネットとスペサルティンガーネットが混ざり合ったガーネットで、薄い赤色からピンク色のロゼカラーが特徴です。
別名ウンバライトガーネットとも呼ばれます。
鮮やかな発色で、角度によってグラデーションのように揺らめく色が美しいです。マラヤガーネットの中でも黄色とオレンジ色が混ざったものは「シャンパンガーネット」と呼ばれることもあります。
また、マラヤガーネットの中でカラーチェンジ効果を持つ「ベキリーブルーガーネット」は緑色から赤色に変化する珍しいガーネットで、マダガスカルのベキリー地区から採れることが名前の由来となっています。
石言葉としては「内気」や「心を奪う素質」が込められています。
ロードライトガーネット
ロードライトガーネットは、アルマンディンガーネットとパイロープガーネットが混ざり合ったガーネットで、赤ワインのような紫がかった赤色が特徴です。
元となる2種類のガーネットが配合されているため、微妙に色合いが変化し、様々な色を楽しむことができます。名称はギリシャ語で「バラ」を意味する「rhodo」から来ています。
インドやタンザニアなど、多くの国で産出されています。
石言葉には「勝利」「友愛」「不変の愛」などが含まれています。
モザンビークガーネット
パイロープとアルマンディンが混ざり合ったガーネットで、温かみのある濃い赤色が特徴的です。
鮮やかな発色を見せるこのガーネットは、アフリカのモザンビークで採掘されることが名前の由来です。
石言葉として「実り」「情熱」「努力」などが込められています。
1月のガーネット以外の誕生石とは?
1月の誕生石はガーネットだけで、他の石は誕生石として認められていません。
ただし、オニキスは誕生守護石として選ばれています。
誕生石とは、誕生月や誕生日、生まれ年の干支にちなんで選ばれる石のことです。
一方、守護石は誕生石と一緒に持つことでその効果を高める役割を果たします。
ヨーロッパでは、誕生石よりも星座ごとの守護石をお守りとして持つことが一般的です。
オニキスは和名で「黒メノウ」と呼ばれます。
オニキスとメノウ(アゲート)は同じ鉱物グループに属しており、微細な石英が層状に重なる構造を持つため、色や模様に違いが見られます。
特にオニキスは、その漆黒の外観から「黒メノウ」として知られ、日本では古くから厄除けや守護の力を持つ石とされています。
「黒メノウ」という名前は、その石の色合いと特徴を表し、日本の文化や風習の中で災厄を遠ざけ、持ち主を守る強力なお守りとして重宝されてきました。
この和名はオニキスが持つ神秘的な黒の力と、それがもたらす保護の力を強調しています。
オニキスの効果は以下の通りです。
厄除けと邪気払いの効果
オニキスは、悪いエネルギーや災厄を跳ね返す力があるとされています。
そのため、厄除けや邪気払いのために身につけたり、家の中に置いたりすることで、持ち主を守る効果が期待できます。
精神的安定と集中力の向上の効果
オニキスは、心の乱れを落ち着かせ、冷静な判断力を保つのに役立ちます。
試験や仕事で集中力を高めたい時、この石を身につけることで、安定した精神状態を保つことができるでしょう。
自己コントロール強化の効果
オニキスは、衝動的な行動や感情の起伏を抑え、冷静に物事を進めるサポートをします。
感情のコントロールが難しい時期や目標に向けて粘り強く取り組む際にオニキスを活用すると、内面の強さが引き出されます。
1月の誕生石ガーネットが使われているジュエリーの購入や修理なら「ロンド」へ
ロンドでは、ジュエリーの販売や修理を行っています。
見積もり無料で最短で2週間で仕上がります。
●修理料金例
・チェーンが切れたから直したい
ロウ付け
1,800円~
・リングのサイズを変更したい
4,000円~
大阪でジュエリーの購入先や修理先を探しているなら「ロンド」へご相談ください。
ジュエリーが壊れたら、買い換える以外にも修理をするという方法もあります。
ジュエリー修理をおすすめする理由については下記の記事を参考にしてください。
https://ronde-shop.com/blogs/news/20211-1-12-ronde-jewelry
まとめ
今回は、1月の誕生石について詳しく紹介しました。
1月の誕生石ガーネットについて詳しく知りたかった方は、参考になる内容が多かったのではないでしょうか。
ロンドでは、ジュエリーの販売や修理を行っています。
大阪でジュエリーの購入先や修理先を探しているなら「ロンド」へご相談ください。