【大阪ジュエリー修理】大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所とは?豆知識も紹介!

【大阪ジュエリー修理】大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所とは?豆知識も紹介!

大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所を知っていますか?

大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所について詳しく知っている方は少ないと思います。

そんな方向けに大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所について詳しく解説します。

すでに詳しい方は、改めて確認するつもりで読んでみて下さい。

合わせて、40代の方におすすめの誕生石も紹介します。

今回は以下の内容について解説していきます。

・大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所とは?

・40代の方におすすめの当店で販売してるジュエリー

・40代の方におすすめの誕生石アクアマリンとは?

・ジュエリーの購入やリングサイズ直しの修理なら「ロンド」へ

大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所とは?

大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所は、大阪にいくつかありますが、アクアマリンのネックレス修理をロンドでも行っています。

40代の方におすすめの当店で販売してるジュエリー

ロンドでは、誕生石が使われているジュエリーの販売やジュエリーの修理を行っています。

販売されているおすすめのジュエリーを紹介しますので、プレゼントや自分用のジュエリー選びの参考にしてみてください。

●リング・ネックレス

Pt リング アクワマリン ダイヤ CJ0356


https://ronde-shop.com/products/cj0356


Pt ネックレス アクワマリン CJ0331


https://ronde-shop.com/products/cj0331




●ピアス


K18 ピアス アクワマリン NJ0145


https://ronde-shop.com/products/nj0145


Pt ピアス アクワマリン タンザナイト CJ0183


https://ronde-shop.com/products/cj0183


40代の方におすすめの誕生石アクアマリンとは?

透き通るような青色と、水のような清涼感を持つアクアマリンは、その名の通り海を思わせる美しさを誇ります。

淡い水色から深い青色まで、幅広い色調を持ち、その透明感が生み出す輝きは、まるで波間にきらめく陽光のようです。

ラテン語で「海の水(Aqua Marina)」を意味するこの宝石は、古代から海軍の兵士や王族に愛され、旅や航海の安全を願う守護石とされてきました。

アクアマリンの価値は、透明度の高さと青色の濃さによって決まるとされています。

中でも最上級品質とされるのが「サンタマリアアクアマリン」です。


「サンタマリア」という名は、ブラジルのミナス・ジェライス州にあるサンタ・マリア・デ・イタビラ鉱山に由来します。

ここで産出されたアクアマリンは、サファイアを思わせるほど濃い青色であったため、この名がつけられました。

しかし、ブラジルの鉱山では次第に高品質なアクアマリンの産出が減少。

現在では、アフリカ・モザンビークなどでサンタマリアアクアマリンに近い色合いのアクアマリンが採れるようになりました。

これらの濃い青色を持つアクアマリンは「サンタマリアカラー」と呼ばれ、モザンビークで産出されたものは「サンタマリアアフリカーナ」と名付けられています。


市場に流通している淡い水色のアクアマリンと比べ、サンタマリアアクアマリンは紺碧の海のような深い青色を持ち、その希少性が価値をさらに高めているのです。


アクアマリンは、エメラルドなどと同じ「ベリル(緑柱石)」に属する宝石です。ベリルの結晶に微量の鉄が含まれることで、この美しい青色が生まれます。


また、アクアマリンは、比較的大きな結晶が産出されることが多く、内包物が少ない部分を選んで研磨できるため、透明度が高い宝石として知られています。


そのため、昼の光だけでなく夜のわずかな光でも輝く性質を持ち、かつては夜会用のジュエリーとしても重用されました。


アクアマリンといえば、その清涼感あふれる青色。

この透明感のある青は、よくブルートパーズと比較されます。


しかし、ブルートパーズの多くは無色のトパーズに放射線処理を施し、青色を発色させたもの。

それに対して、アクアマリンは天然の微量鉄元素による発色であるため、その透き通るような青さが際立ちます。


現在の鑑別では、アクアマリンは加熱処理が前提とされており、そのため「通常=加熱」と表記されることがあります。

しかし、これは天然の青色をさらに際立たせるための処理であり、価値を低下させる要因ではありません。

アクアマリンの種類と産地は以下の通りです。

・オーロラアクアマリン

透明なアクアマリンにライモナイト(褐鉄鉱)が入り込み、オレンジや黄色の斑点が現れるタイプ。

まるでオーロラのような幻想的な輝きを持つ。

・アベンチュリンアクアマリン

金属内包物によるアベンチュレッセンス(キラキラと光る効果)を持つ。

ルースを動かすと、小宇宙のような神秘的な輝きが現れる。

・レイン状インクルージョン

内包物が細い糸状になり、まるで雨が降っているような模様を描くアクアマリン。

・モスアクアマリン

黒や褐色のイルメナイト(チタン鉄鉱)が内包され、苔のような質感を持つタイプ。

サンストーンに似た輝きが見られる場合も。

・アクアマリンキャッツアイ

管状のインクルージョンが発達し、キャッツアイ(猫の目のような輝き)が現れるもの。

カボションカットにすることで、その神秘的な光が際立つ。

アクアマリンは主にブラジル、ナイジェリア、モザンビーク、ロシアで産出されます。

それぞれの産地によって、特徴が異なります。

・ブラジル

最高品質の「サンタマリアアクアマリン」を産出。

傷や内包物が少なく、クリアな青色が特徴。

・ナイジェリア

高品質なアクアマリンを産出するが、ブラジル産と比べるとひび割れや傷が多いものも流通している。

・モザンビーク

ブラジル産のサンタマリアアクアマリンに匹敵する濃い青色が産出される新興の産地。

閉山したブラジル鉱山に代わり、サンタマリアカラーのアクアマリンの供給源となっている。

アクアマリンの手入れ方法は、アクアマリンの輝きを保つためには、定期的なケアが重要です。

ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、やわらかい布やブラシで優しく汚れを落とすことで、表面の輝きを維持できます。

内部にクラックや液状のインクルージョンがない場合は、超音波洗浄器やスチームクリーナーを使用することも可能です。


高温や急激な温度変化を避け、直射日光が当たらない場所に保管することで、変色や劣化を防ぐことができます。

宝石同士の摩擦を避けるため、専用のケースに個別に収納するのがおすすめです。

適切なお手入れと保管を行うことで、アクアマリンの美しさを長く楽しむことができます。

ジュエリーのアクアマリンネックレス修理なら「ロンド」へ

ロンドでは、ジュエリーの販売や修理を行っています。

見積もり無料で最短で2週間で仕上がります。


●修理料金例

・チェーンが切れたから直したい


ロウ付け

1,800円~


・リングのサイズを変更したい


4,000円~


大阪でジュエリーの購入先や修理先を探しているなら「ロンド」へご相談ください。

ジュエリーが壊れたら、買い換える以外にも修理をするという方法もあります。


ジュエリー修理をおすすめする理由については下記の記事を参考にしてください。


https://ronde-shop.com/blogs/news/60666-6-66-ronde-jewelry

まとめ

今回は、大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所などについて詳しく紹介しました。

大阪でアクアマリンのネックレス修理ができるおすすめの場所について詳しく知りたかった方は、参考になる内容が多かったのではないでしょうか。

ロンドでは、ジュエリーの販売や修理を行っています。

大阪でジュエリーの購入先や修理先を探しているなら「ロンド」へご相談ください。

ブログに戻る
LINE公式アカウントにお友だち登録でお得なクーポンをGET!